いーと部

美味しいものマニアが料理レシピ、グルメ情報などを発信

【京都 瓢亭】 庭園を愛でながら頂く 一子相伝の懐石料理

先日、兼ねてから憧れていた料亭

瓢亭で懐石料理を頂きました。

 

美味しいお料理だけでなく、外観から

しつらえ、おもてなし、、

「日本文化」のすばらしさが詰まっていて

日本人に生まれて幸せと思いました。

 瓢亭 本店 とは?

450年以上の歴史をもつ瓢亭。

14代店主 高橋英一さんから

2015年に息子さんの15代店主 高橋義弘さんが引き継がれ

味を守り続けています。

ミシュランでは12年連続三ツ星を獲得しています。

『瓢亭玉子』や『朝粥』も有名です。

 

松下幸之助や、山縣有朋などの各界の著名人に

愛されていることでも知られています。

 

谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』『細雪』でも登場しています。

 

 

瓢亭『深泉亭』へ

f:id:chi-a-ko:20200905223522j:plain

南禅寺にほど近い小道に瓢亭がありました。

お店の方に案内されてお部屋まで。

f:id:chi-a-ko:20200905223659j:plain

中に通されると迷路のように個室が建っていて
池には鯉が泳いでいます。

アプローチの苔と石畳が素敵で、

瓢亭の世界、異空間に入っていくような気持ちに。

f:id:chi-a-ko:20200906121610j:plain

 

池のほとりの茶室『深泉亭』に通されました。

200年前に建てられたそう。


『侘び錆び』を感じる空間なんですが、

不思議と緊張させない雰囲気がありました。

 

いただいたお料理

お膳でいただきます。

てっきり机で頂くと思っていたので

タイムスリップ感がありました。

 

f:id:chi-a-ko:20200906112027j:plain

鯛のお造り

明石産の雌、1.8~2.5キロのものを代々伝わる仕入先から

仕入れているそうです。

 

トマトの醤油も出てきてほのかにトマトが香り、

トマトの旨味とお刺身が合いました。

このトマト醤が高橋義弘氏の考案で『革新』と言われています。

f:id:chi-a-ko:20200906112353j:plain

お出汁の美味しさが染みます。

f:id:chi-a-ko:20200906112412j:plain

こちらが有名な瓢亭玉子。

瓢亭玉子は朝がゆ定食などでも食べられます。

そういえば、美味しんぼに朝がゆ登場してますね。

 

卵の仕入れにもこだわりがあり、『初卵』を使用しているそうです。

絶妙なとろとろ加減と濃厚な黄身が美味しかった!

右側は鱧の玉子を固めたものでこちらも印象に残っています。

f:id:chi-a-ko:20200906112631j:plain

鮎は頭から食べられます。

f:id:chi-a-ko:20200906112700j:plain

どじょうの卵とじです。臭みもなく美味しかった。

f:id:chi-a-ko:20200906112740j:plain

枝豆のご飯。早米(新米)のご飯が美味しくて

お代わりしました。

 

f:id:chi-a-ko:20200906112936j:plain

最後に果物が出て、

こちらの和菓子とお抹茶をいただきました。

女将さんのにこやかで柔らかな接客にも癒されました。

 

まとめ

 

窓の外の緑、鳥のさえずり、水のせせらぎが聞こえてくる中

お料理をいただく優雅な時間でした。

 

何故か祖父のことを思い出したり、同行者の生い立ちの

話になったり、普段しないような話が出来ました。

 

戦国武将にとって、茶室は、

武士も刀を入り口の前に置き身分関係なく、

精神を整える、いわば"究極の癒しの空間”でした。

 

いただいたのは茶ではなくお料理でしたが

意識はしなくても、自分のルーツに立ち返り

深い話が出来たのはそんな空間のおかげかもしれません。

 

それに加えて

普段お目にかかれない美術品クラスの魯山人や永楽の器に、

上質な素材を殺さないお料理。

しつらえも、素材も派手さはないのだけれど、

無形文化遺産『和食』のすばらしさと歴史を感じ

日本人として誇らしい気持ちになりました。

 

お昼の懐石は23000円~

正座が辛い方のために椅子の用意もあるそうです。

 

瓢亭 本店

075-771-4116

京都市左京区南禅寺草川町35

 

 庶民には贅沢すぎるのでたまにしか伺えませんが

また再訪したいお店の一つになりました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

【緑寿庵清水の金平糖】皇室御用達の大人の手土産 一度食べて欲しい究極の金平糖

お題「ささやかな幸せ」

f:id:chi-a-ko:20200825164450j:plain

こちらが左京区のお店

私のささやかな幸せ。

自分では絶対に作れないものを買う。

出来れば技術がある職人さんが作ったものがいい。

 

京都に行くときに、必ず立ち寄るお店があります。

左京区にある、緑寿庵清水さんです。

 

パッケージも可愛いので手土産にもぴったりですよ。

 

初めて食べた時の感動

最初は友人に聞いて、

結構いいお値段するなーなんて思いながら

お店で味見をさせてもらえるので食べた時、

金平糖の概念が吹き飛んだのを覚えています。

 

何だろう、思わず笑顔になりほっこりする、この幸せ感。

素材の味がこんなに生きる食べ物なんだー!と感動。

 

それ以来、季節ごとに変わる限定の味が食べたくて、

京都にいく度に買い求めています。

 

緑寿庵清水が特別な理由

創業1847年から続く伝統の味。

金平糖を手作業で作っているのは緑寿庵清水ただ一軒出そう。

大きな釜で夏場は50度を超える中、大きな釜の中コテというもので

かき混ぜて、水分を蒸発させる。

 

そうした作業を経て、金平糖ができるまで16日間かかる。

調整を間違えると、金平糖が割れてしまったりするので

職人が感覚を研ぎすませながら行う作業なのです。

この技術を習得するまで20年かかると

言われています。

 

以前、偶然テレビ番組で見たのですが、

職人さんが大きな釜で作業している

工程を見た時驚きました。

 

今は工場で大量生産で何でも作れてしまう時代ですが、

昔ながらの製法、技術を守っている姿勢には

頭が下がります。

 

季節ごとのお楽しみ

季節限定の味を買うのも楽しみの一つです。

過去にヨーグルト味を購入した時は牛さんのイラストの

可愛いパッケージでした。

f:id:chi-a-ko:20200825170641j:plain

店頭にはこんな張り紙が

今回はココナッツの金平糖を購入して見ましたが、

ココナッツ以上に?ココナッツの香りが広がってお見事でした。

マンゴーが売り切れていて残念。

 

f:id:chi-a-ko:20200825171014j:plain

パッケージのデザインも毎回楽しみ

こちらはソーダ味の金平糖。限定の祇園祭パッケージです。

涼しげで、お土産に喜ばれました。

 

レギュラーシリーズは小袋で常に13種類あり、

六百円くらいで購入できます。

f:id:chi-a-ko:20200825172604j:plain

ぶどう味を購入。ボンボニエール風な入れ物に入れてみました。

購入すると、紹介用のパンフレットを貰えます。(上の写真)

緑寿庵清水の商品が掲載されています。結構立派なものでした。

 

皇室の慶事で配られるボンボニエール

皇室では慶事の際に、緑寿庵清水のボンボニエールを配るそうです。

店頭にもボンボニエールは取り扱いがあります。

(皇室のものとは違うものですが)

 

そういえば、以前京都の美術館でボンボニエールの展示会をやっていて

見たことがあります。

贈り物に貰ったら優雅な気持ちになりますね。

 

まとめ

左京区にあるお店は小さめなので、

ソーシャルディスタンスで、お店の外まで並ぶこともあります。

 

金平糖というと、子供の食べ物っていうイメージもありますが、

個人的には大人に食べて欲しいなと思います。

 

あ、そうそう、金平糖は

舐めるものではなく、かじるもの

だそうです。

確かに、かじると香りがホワーーンと広がります。

(語彙力なさすぎな表現ですいません)

 

ブランデーの金平糖や、バレンタインの時期は

チョコレートの金平糖があるんですよ。

一度食べてみたい。 

 

緑寿庵清水:075-771-0755

電話注文が出来ます。

高額な転売や類似品があるようなので気をつけてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

 

【京都 VELROSIERベルロオジエ】新感覚!アートな中華 今まで食べたことのない味と演出に感動

京都NEWスポットネタが続いてしまいますが、

GOOD NATURE STATION というホテルも含めた複合施設が

京都河原町に(高島屋のお隣)誕生しました。

 

その中のレストラン、

芦屋の苦楽園から移転した

VELROSIER(ベルロオジエ)さんに伺いました。

自粛もあり久々のフルコース。

 

とても感動したので

記憶がまだ新しいうちに記事にしようと思います。

 

VELROSIER(ベルロオジエ)

ジャンルは中華料理、イノベーティブ・フュージョン、創作料理

なのですが、そういうジャンルでは語れないです。

 

アーティスティックでエンターテイメント性があって

次はどんなものが出るのだろうとワクワクが止まらないコース料理でした。

岩崎シェフが作り出す唯一無二の中華が素晴らしかった

同行者(親戚は以前 芦屋に住んでいた)は芦屋時代から通っていたので、

ベルロオジエの大ファン。

予約が取りにくいお店で有名で、今回予約が取れたので喜んでいました。

 

繊細かつ、斬新なアイディア満載のお料理。

けれども、決して奇をてらっている味ではなく、広東がベースになっていて日本人好み。老若男女、安心してオススメできるお味です。

 

 

 

お料理の写真はこんな感じ

f:id:chi-a-ko:20200820135502j:plain

f:id:chi-a-ko:20200820101610j:plain

5種類から選べる暖かいお茶の中からジャスミンティーをいただきました。

器も素敵ですよね。すっきりとした味わいでした。

右側の急須に随時お湯を入れてくれます。

 

f:id:chi-a-ko:20200820101715j:plain

一見、カプチーノと生チョコに見えませんか??

実は鮎のカプチーノ仕立てと、鮎のペーストなんです。

鮎のペーストは周りをアマゾンの奥地で取れたカカオでコーティングしてありました。

カプチーノは中華のスープでといてあり泡は山椒の味。

演出に驚きましたが、味は中華。不思議だけど美味しい。

f:id:chi-a-ko:20200820102947j:plain

こちらも驚き!フレンチみたい。

黒いお団子は竹墨だそうです。中には海老ちゃんが入っていました。

オレンジの方はエビチリの味。ふんわりとセロリの香りも広がって

ちゃーんとお味は点心。

f:id:chi-a-ko:20200820103255j:plain

トウモロコシサブレの下には

上湯スープのジュレ、トウモロコシのフロマージュ

ウニ、焼きトウモロコシのアイスが!

食感と素材が組み合わさって美味しいの波が押し寄せる一品。

f:id:chi-a-ko:20200820104227j:plain

これ、、なんだと思いますか? 餃子なんですよ。(って言われてもね・・笑)

ニラの茶碗蒸し、豚肉、海老の紹興酒漬けの上に、

餃子の皮を蒸してからパリパリに揚げたものが被さっていて

ニラのシャーベットを食べる直前にかけて頂きます。餃子の『再構築料理」

ニラ氷をかけるエンターテイメント性も面白く

口の中で餃子になっていく感覚。

この一品が一番記憶に残っています。

 

f:id:chi-a-ko:20200820110331j:plain

ザーサイ、ハモ、大葉の揚げたもの、タコ

が口の中でマリアージュ。

オレンジのソースはパプリカです。お味はブレずに中華でした!

 

※写真取り忘れてしまいましたが、花巻(蒸しパン)がサーブされました。

f:id:chi-a-ko:20200820111357j:plain

これも絶品でした。

このミンチは鴨のお肉。豚のミンチよりあっさりだけどコクがある。

あと5個くらいおかわりしたかった。

f:id:chi-a-ko:20200820112554j:plain

雲呑、いくらの紹興酒漬け、冬瓜、錦糸卵、おこげを砕いたものが

入っている所に、暖かいスープが注がれます。ホッとするお味。

コースの内容は変わっても、このスープを注ぐ演出は毎回あるそうで

ベルロオジエらしいと同行者が言っておりました。

 

f:id:chi-a-ko:20200820111613j:plain

京都ポークの火入れも完璧。

その下にはマグロのユッケが隠れています。

上には賀茂茄子。オクラの下にはオクラのソース。

左手のソースがとても美味しくて思わずサービスの方に聞いてしまったほど。

黒胡椒・上湯スープ・豆板醤・赤ワインなどで作ったソースだそうです。

(到底及ばないとはわかりつつ、再現してみたいソースです)

f:id:chi-a-ko:20200820112322j:plain

お腹も満足してきたし、メインで終わりだと思ったら、

麺が出てきた。冷たいさっぱり麺なのでさっぱりといただけました。

f:id:chi-a-ko:20200820113618j:plain

こちらもあっさりと食べられるデザート。自家製杏仁豆腐がベースです。

オレンジはパッションフルーツだったかな?スイカのシャーベットも。

この時点でお腹がパンパンの私にはぴったり。

f:id:chi-a-ko:20200820114419j:plain

きゃー、、可愛い

と思わず声が出てしまったプティフール(小菓子)

てんとう虫と、黒いマカロンはわかりましたが、

黒い石の中にも石そっくりなお菓子が!

遊び心ある演出で楽しいです。

 

お店の詳細情報

住所&営業時間


住所:京都府京都市下京区河原町四条下ル2丁目稲荷町318番6
GOOD NATURE STATION 2F

電話:075-744-6984

営業時間:12:00~15:00(12:30までに入店)、18:30~22:30(19:00までに入店)
無休
コース:ランチ(約10皿)7,000円、12,000円(税・サ別)
    ディナー(約14皿)15,000円、20,000円(税・サ別)

 

 

お子様&個室など

黒いシックな空間にテーブルは5卓。個室が1室です。

 

9名以上のご予約はお電話にてお問い合わせください。
お子様ご同伴の場合、大人と同じコースを召し上がれるお子様のみのご案内と

させていただきます。
コースを召し上がれない小さなお子様は、お電話にてご相談いただきますよう

お願いいたしますとHPにありました。

 

個室はシェフズテーブルのようになっていて、

お料理する様子が見れるので次回はそちらもいいなーなんて思いました。

お誕生日などは希望を出しておくと素敵なプレートを用意してくれますよ。

 

まとめ

同行者が一番好きなお店の一つと言うだけあって

五感が全てが楽しかったです。

全然真似はできないのですが、お料理の勉強と言うか

刺激を受けました。

この記事を書くにあたって、お店のHPをじっくり

拝見させてもらい、ますますファンになりました。

シェフとサービスの方がご兄弟なのですね。

 

また伺える日まで頑張って働きます。笑

 

飯テロ?自己満足投稿になっていないか心配ですが、

現場からは以上です。

どなたかのお役に立てますように!

 

 

【京都 エースホテル京都】隈研吾設計の素敵空間 PIOPIKOでランチ

f:id:chi-a-ko:20200818113210j:plain

オリンピックイヤー(のはずだった)京都には

続々と新しいホテルがオープンしています。

 

最近話題になっているAce Hotel Kyoto(エースホテル京都)でメキシコ料理を食べてきましたよ。

というわけで『エースホテル京都に行ってきたの巻』でお送りします。

エースホテルへのアクセス&駐車場など

電車でのアクセスは最高 

京都市営地下鉄 

「烏丸御池」駅の南改札口直結

駐輪場もあります。

車の場合は駐車場がないので注意です

駐車場がないので近隣に停める必要があります。

駅のすぐ側なので周辺駐車場は数多くあります。

 

 

エースホテル京都は複合施設 新風館内にあります!

f:id:chi-a-ko:20200818104658j:plain

このレトロな感じ素敵です

エールホテルはシアトルに1999年に誕生し、

北米やヨーロッパ世界各都市に9つのホテルを

展開しています。

アジア初進出に京都が選ばれました。

 

エースホテル京都は、歴史的建造物 旧京都中央電話局の建物を利用し、

歴史を感じつつも新しさも感じる空間が

歴史や古いものを大切にする京都っぽいし

逆に新しさも感じました。

 

先日記事にした、ホテル青龍 京都清水もそうですが、古い建物をリノベーションする文化。

 

お金では買えない趣きのある雰囲気が生まれるし、京都らしくていいなと思います。

 

 

新風館内の複合施設をぶらぶらするだけでも楽しい!

f:id:chi-a-ko:20200818110356j:plain

色々なお店が入ってます。

新風館内の複合施設の

「Maison Kitsune 」に併設された

「Cafe Kitsune」には行列が出来て居ましたよ。

 

 

f:id:chi-a-ko:20200818110311j:plain

可愛いチョコレート屋さん

f:id:chi-a-ko:20200818133513j:plain

お花屋さんもカッコよすぎて思わず写真撮っちゃいました。

エースホテルは隈研吾さん設計

新国立競技場のデザインで話題になったので

ご存知の方が多いとは思いますが、エースホテルは隈研吾さんの設計。

 

f:id:chi-a-ko:20200818133146j:plain

隈研吾さんの設計って

すごくかっこいいんだけど、

木の使い方や緑の使い方がカッコ良すぎて居心地悪くなることなく

癒されるんです。和の伝統美も感じます。

f:id:chi-a-ko:20200818133219j:plain

この光と緑がたっぷりの中庭みたいな空間も

気持ちが良かったです。ショップの真ん中にあるオアシス的なスポット。
 

余談ですが、太宰府にある隈研吾さん設計のスターバックスの

衝撃ったらなかったです。

 

隈研吾さんのファン、建築好きの方にもオススメします。

 

LAのコミューンデザイン&アート感じられるホテル

エースホテルはLAを拠点に活動しているコミューンデザインと

隈研吾さんのコラボレーション。

 

エースホテル自体のコンセプト

高感度だけどカジュアルで遊び心がある

どんな人もウェルカムなロビー、人が集い文化を発信する

このコンセプトはホテル業界に大きなトレンドを作り出しています。

 

普通にイメージするホテルよりも、いい意味で敷居が低く

居心地が良かったです。

f:id:chi-a-ko:20200818101916j:plain

誰でもウェルカムな開かれたロビー

そして、エースホテルの特徴の一つでもある

地元のクリエイターの作品を随所に取り入れているところも素敵でした。

f:id:chi-a-ko:20200818110011j:plain

染色家 柚木沙弥郎氏の作品

f:id:chi-a-ko:20200818110113j:plain

ロビー横の目を引くアート作品

アジア初上陸!メキシコ料理「ピオピコ(PIOPIKO)」へ

天井が高くて、緑もあって開放的な空間で頂くメキシコ料理は最高でした!

f:id:chi-a-ko:20200818112340j:plain

f:id:chi-a-ko:20200818112258j:plain

f:id:chi-a-ko:20200818112714j:plain

お料理はこんな感じ。
今まで食べたことのない味だけど美味しい!

コンテンポラリーなメキシカン・アメリカ料理です。

特にタコスは美味しかったです。右下のタコスは、とろとろのお肉が入っていて

皮は紫芋が練りこんであるのでこんな色なんですって。

モヒートも美味しかったですよ。

子供も勿論入店可能。

店員さんの接客がパーフェクト!空間も接客もお料理も大満足でした。

 

 

他にもエースホテル内にはイタリアンがありました。

そちらもオープンテラスでいい感じでしたよ。

 

エースホテルのコロナ対策

コロナの真っ只中でオープンをしただけあり、

感染対策はしっかりとされていました。

f:id:chi-a-ko:20200818115316j:plain

エレベーターでは立ち位置を示したマークがありました。

消毒液もきちんと設置してありましたよ。

 

f:id:chi-a-ko:20200818115430j:plain

驚いたのは、この非接触型メニュー

QRコードで読み込んで携帯でメニューが見れます。

(紙のメニューも頼めば貰えるとは思います)

 

 

まとめ

新しいものと伝統的なもの、

様々な文化やアートが混ざり合った空間は

京都の新しいランドマーク的なスポットになりそうです。

 

ぶらぶらするだけでも楽しいです。

ミニシアターもありましたよ(可愛いデザインの映画館!)

宿泊は約3万円〜からありました。 

ご興味ある方はお出かけしてみてはいかがでしょうか。

 

現場からは以上です。

どなたかのお役に立てますように。

 

 

 

 

【京都 K36】海外に来たみたいなルーフトップバー

 

今年の夏の京都は

コロナの影響でかつてないくらい人がいない祇園の街でした。

インバウンド需要がいかに大きかったか思い知らされる風景。

 

さて、コロナの影響でオープンエアーのカフェが流行っている今日この頃。

オリンピックイヤー(のはずだった)ので

京都にも新しくホテルが出来ていました。

 

今回は京都に新しくオープンした

ザ ホテル清流清水 ルーフトップバーK36へ

 

京都だけど外国っぽさも感じられる気持ちの良い空間でした!

住所

K36

住所:京都府京都市東山区清水2-204-2

 

K36 The Bar & Rooftop が正式名称。

メインバー「K36 The Bar 」とルーフトップバーで構成されています。

 

 ザ ホテル青龍京都清水

こちらのホテルの屋上に「K36」があります。

f:id:chi-a-ko:20200817122558j:plain

The Hotel Seiryu Kyouto Kiyomizuは明治2年開校 昭和8年に移行新築された

旧清水小学校を活用して建てられました。

趣のあるクラシックな雰囲気がとても素敵でした。

後から知ったのですが、プリンスホテルの系列なんですね。

色々な宿泊プランがあり、魅力的です。

 

駐車場 行く時の注意事項

場所は、清水寺などの観光地ど真ん中のアクセス

車で行く際は人込みをかきわけて細い道を進まなくてはいけないので

時間には余裕を持ってお出かけください。

ホテルのすぐ裏手に駐車場がありました。

 

表通りから入口があり、長く続く道もいい雰囲気。

f:id:chi-a-ko:20200817122825j:plain

その道を抜けると気持ちの良い空間が!

f:id:chi-a-ko:20200817123359j:plain

 

左手にはフレンチレストラン「ブノア京都」があります。

こちらのレストランも開放的で雰囲気よし。いつか絶対に行きたいです。

f:id:chi-a-ko:20200817123743j:plain

コロナ対策について

ホテルの入口で係りの方に従い、

検温と手指消毒をして入るようになっていました。

 

いよいよルーフトップバーK36へ

f:id:chi-a-ko:20200817122707j:plain

レトロモダンな内装の廊下を通り、エレベーターを登ります。

お店に入ると素晴らしい景色!

思わず、Movieで撮影してしまいました。

まさにインスタ映え。

f:id:chi-a-ko:20200817143820j:plain

眼下には京都の街並みが広がります!

 

見上げることが多い八坂の塔がこんな目線で見れるなんて・・と

京都在住の人も驚いてました。

f:id:chi-a-ko:20200817143934j:plain

外国に来たみたいな雰囲気。かなり開放的ですが、

この日は猛暑日だったので日陰の席にしました。

風が通るのでそこまで暑く感じなかったです。

暑い中飲んだモヒートが最高に美味しく感じましたよ。

 

ルーフトップバーK36 詳細情報&注意点

天候次第でクローズします

ルーフトップバーなのでお天気次第では

クローズしてしまいます。

 

オープンしているかわからないときは

公式Instagramでチェックするか、

お電話で問い合わせをしてみたらいいと思います。

雨の日でもメインバーが室内なので安心です。

 

オープン時間

15時から24時

(ラストオーダー23時半)

 

子供も入れる時間帯があります

ルーフトップバーは

15時(オープン)から17時までは

お子様も大人の同伴があれば入れます。

 

私が行った日も、2組お子様連れが居ました。

 

17時以降は小学生以下は入店不可

中学生以上は大人の同伴があれば入店できます。

 

※ただしメインバーは終日、子供は入店不可です

 

トップバーテンダー西田稔さんのプロデュース

「K36」はメインバー、ルーフトップバー共に、

京都で『K6』などの複数のバーを

立ち上げた京都を代表するバーテンダー西田稔さんが

プロデュースしています。

 

西田さんのプロデュースされたお店は

過去に何度も行ったことがありますが、

お店の雰囲気も、店員さんの接客も素晴らしかったです。

 

西田さんのお店で修行されたバーテンダーの方は

みんな西田さんを尊敬しているご様子で

お人柄がいいのだなと感じました。

 

西田さんのお店が歩いていける範囲に点在していて、

マップが置いてあって、近い場所に

色んなスタイルのお店があるのでビックリでした。

 

夜は特にいい雰囲気 デートにオススメ

夜はライトアップされてムーディーな雰囲気になります。


お昼は景色をみて楽しめるけれど、

夜は夜で、夜景と、この雰囲気でお酒が美味しく飲めそうですね。

夜ご飯を食べた後、ぶらぶら散歩して二軒目にいいかも。

デートにオススメですよ。

 

まとめ

「K36」ご興味ある方は是非行ってみてください。

京都在住の方も、まだ行ったことがない人が多いみたいです。

 

コロナの影響もあり、こういうオープンエアーで

海外にあるみたいなオシャレなバーが増えるといいなと思います。

 

現場からは以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てますように!

 

  

【料理レシピ】ローストビーフ 失敗しないポイント3つ

 


お料理マニアのちあこです。

ローストビーフを月2で食べるちあこが行き着いた

絶対失敗しないレシピを紹介します。

 

プロのレシピではなく、

お料理初心者さん向けに(手抜きしたい人向け)

考えてみました。

 

 

ローストビーフは可能性に満ちている!

f:id:chi-a-ko:20200807134600j:plain


ローストビーフというと

皆さんは何を思い浮かべますか?

 

ローストビーフ丼?お正月のおせち?

サンドウィッチやサラダにも合います。

共通して言えるのは、

なんだかご馳走感や特別感がありますよね。

 

美味しいだけでなく、

ヘルシー(高タンパク低カロリー)

安いお肉でも柔らかく仕上げられる

おもてなしにも、カジュアルに丼で一品でもいける

 

ローストビーフの

そんなところが気に入ってます。

 

ローストビーフのお肉について

 

適した部位は

モモ

脂肪分が少なく、ヘルシーであっさりと食べられます。

ローストビーフといえばコレっていう部位でもあります。

 

ロース

キメが細かい肉質で美味しいローストビーフができます。

和牛だとさしが入ります。

リブロース、サーロインと二種類あります。

 

ヒレ

ヘルシーでありながら、柔らかく上品な味わいです。

サーロインと並ぶ高級部位でもあります。

 

 

スーパーではローストビーフにどうぞなんて書いてあります。

塊のお肉で上の部位であれば、問題ないです。

 

そのほか、イチボやランプなどもローストビーフにできますよ。

基本は赤身のお肉で脂肪分が少ないものがオススメです。

 

失敗しないポイント1:肉を室温に戻す

お肉の芯まで、そしてまんべんなく火を通したいので

必ずお肉を室温に戻します。

30分から1時間前には冷蔵庫から出しておいて味付けをしてください。

冬場は2時間から3時間くらい。

 

失敗しないポイント2:低温調理

オーブンで低温ローストするやり方や、

フライパンで焼いて、アルミホイルで巻いてお肉を休ませるやり方など、

色々なやり方があります。

 

しかし、お肉の大きさやオーブンの違いなどで

なかなか上手くいかないという場合があります。

 

火を通しすぎてパサっとして硬くなってしまったり、

逆に火が通ってなくて中心部が生で血が出てくるなんてことも。

 

そういう失敗が少ない、かつ、

柔らかく仕上がる低温調理を推奨します。

 

低温調理については、お料理教室では

低温調理器具ANOVAを使いましたが、一般家庭にはない方の方が

多いと思いますので、今回はお鍋でやる方法を紹介します。

 

低温調理器具があれば更に便利ですよ。

 

低温調理の作り方

過去記事で、自家製ハムの作り方でも

低温調理をやりました。それと同じ要領です。

鍋は、密閉度が高い無水調理用や、ル・クルーゼ、

ない場合は炊飯器でも出来ます。

 

chiako.net

 作り方

①冷蔵庫から出したお肉に、全体的にフォークで突き刺して

塩、胡椒、にんにく(チューブ)、砂糖(塩の3分の1の量)

を擦り込む。塩麹などを刷り込んでもいいです。

→ここから2時間から3時間常温に戻します。

 

②お肉が隠れるくらいの量の水を鍋にお湯を沸騰させる

 ①のお肉に汁が出ていたらキッチンペーパーで拭き取る

ジップロックに、ローリエやあればハーブなども入れて

空気が入らないように密封する。

 

③完璧を求める方は63度のお湯がベストですが、

 計らなくても大丈夫。

 沸騰して火を止めたところにお肉を投入します。 

 

鍋でジップロックが溶けないように気をつけつつ

湯の中に沈め、浮かぶようならお皿で重しをする。

 

④1時間ほどしたら取り出し、

 フライパンでささっと焼き色をつける。

(火を通しすぎないように注意)

 

⑤冷蔵庫で冷やす。

 

★ジップロックに溜まった肉汁をソースにします。↓

 

ローストビーフ:ソースについて

肉汁、醤油、生姜チューブ、にんにくチューブ、赤ワインまたは酒を

煮詰めたソースを作ります。

 

ホースラディッシュを添えると本格的(チューブで売ってますよ)

スライスした玉ねぎをソースに加えたり、ネギを加えても美味しいです。

 

 

 

失敗しないポイント3:ローストビーフを薄くスライスするには?

ローストビーフは薄切りで提供されることが多いですが、

薄く切るポイントについてです。

 

ただ、高級なお肉(和牛でさしがたくさん入っているような タイプ)の場合は

厚切りでも柔らかいしいいかなとは思います。

冷蔵庫で冷やす

冷蔵庫で冷やすと、硬くなるので切りやすいです。

あったかいと、どうしても切りにくいです。

よく切れる包丁を使う

当たり前のことかもしれませんが、

薄切りをしたい場合は、お家で一番切れる包丁を

使ってください。

 

 

 ローストビーフの盛り付け

盛り付け方や食べ方色々です。

作って切るだけにしておけるので、おもてなし料理にも最適ですよ。

ローストビーフ薬味のっけ

夏なので、薬味をたっぷりで和風の盛り付けにしてみました。

f:id:chi-a-ko:20200807134505j:plain

ビジュアル系紫キャベツの塩もみで飾って

f:id:chi-a-ko:20200807114340j:plain

大好きなナハトマンのお皿が映える盛り付けです。

ローストビーフといえば!カイワレも合いますよね。クレソンとかも。

 

ほっこりカフェ定食風

ちょっとカフェ風に、茶碗蒸し、ミニサラダなども添えてみました。

因みに左下は、皮付きの長芋の上に色々乗っけてカナッペ風にしたものです。

f:id:chi-a-ko:20200807154937j:plain

 

まとめ 

ローストビーフ、食べたくなってきました。

赤身のお肉を食べると、元気が出るし美肌の為にもいいですよね。

 

失敗をしないことを前提に考えてみましたが

どうでしょうか?

 

ポイントを抑えると簡単なので、

初めて作ったけど上手くいった!っていう感動を味わってほしいです。

 

現場からは以上です。

どなたかのお役に立てますように。

 

【料理レシピ】ヘルシーすぎるパフェの作り方

 

お料理マニアのちあこです。

今回は、お料理教室でもやったレシピ

単品でも活躍するし、組み合わせたらパフェにもなる

っていうスイーツをご紹介します!

 市販品よりコスパ高い:手作りグラノーラ(6食分)

朝ごはんにも活躍する手作りグラノーラです。美容食でも注目されています。

結構もつので、まとめて作るのをオススメします。

材料

オートミール 3カップ

ミックスナッツ 1カップ

パンプキンシード 4分の1カップ

グレープシードオイルか、オリーブオイル 80g

メイプルシロップ 100g

ミックスドライフルーツ  2分の1カップ

塩 少々

 

作り方

①ドライフルーツは5ミリ角に刻み、ナッツは袋に入れて綿棒などで砕いておく。

②オーブンを170度に余熱。天板にクッキングシートを敷いておく

③ボウルにオートミール、パンプキンシード、ナッツ類、塩少々を入れて混ぜる

④ ③にメイプルシロップとオリーブオイルを加えてよく混ぜる。

⑤ ④を天板に広げて170度25分焼く。途中で一回取り出して混ぜて広げる。

※全体に茶色く色づいたらok オーブンによって差があるので注意してください。

⑥ドライフルーツを加えて混ぜて完成!

 

材料3つの安心おやつ お麩のラスク

お麩ってちょっと余ったりしませんか?

パンのラスクより軽くて、ヘルシーなお麩のラスクです。

材料(1人分)

お麩 10個

バター 10g 

砂糖 大さじ1

 

作り方

フライパンを熱し、バターと砂糖を入れ、砂糖が溶けてきたら

お麩を入れて、少し茶色の焦げ目がついたら完成。

お麩同士がくっつきやすいので注意し、剥がして乾かしてください。

 

水切りヨーグルト

一時期流行った水切りヨーグルト。

お豆腐の様な食感で、ヘルシー。美容にもいいので注目されています。

生クリームと混ぜて使っても美味しいですよ。

 

材料と作り方

ざるの上にキッチンペーパーを敷いて、

プレーンヨーグルトを入れるだけ。(水分を抜く)

ざるの下には水受けの少しざるより小さめのボウルをおいてください。

一晩かけて置いておくとチーズのような味わいの

水切りヨーグルトが完成します。

 

時間がない場合は、重しをすると早く水が抜けます。

(5分から10分くらい)

 

水を切った際に、溜まったお水はホエーと言って

栄養価が高いのでスープなどに使いましょう。

そのまま飲んじゃってもいいし、

お肉を柔らかくなる作用もあるのでお肉を漬けておいてもいいです。

 

いよいよパフェを組み立てます

f:id:chi-a-ko:20200806130227j:plain

グラスの一番下に、グラノーラ、

次に、蜂蜜と混ぜて甘くした水切りヨーグルト、

その上にお麩のラスク

一番上に苺などのフルーツをのっけて完成です。

勿論、順番は変えても大丈夫です。

甘みが欲しい時は蜂蜜を垂らしてもいいかも。

夏場は冷凍のフルーツとか入れてもいいですね。

 

混ぜながら色々な食感を楽しみつつ召し上がれ。

 

もう少しパフェ感を出したい時

カロリーは高くなりますが、美味しくなります。笑

生クリームをホイップし、水切りヨーグルトに

混ぜたり、アイスクリームを入れたりしてみてください。

苺ジャムなどを間に挟むのもオススメ。

 

もう少し手抜きをしたい人へ

グラノーラ、市販のものを買っちゃってください。

ラスクの代わりにウエハースなど、

ご自宅にあるものを入れても美味しく出来ます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ちあこ自身がダイエット中なのですが、

罪悪感のない、低カロリーで身体にいいものを

家では食べたいと思い考案しました。

 

外では、パティシエさんの腕が光る

綺麗なパフェをカロリー気にせず食べてます。

 

グラノーラや水切りヨーグルトは朝食に。

お麩はおやつに。

それぞれ活用も出来ます。

 

なんか不思議なんですが、

パフェを組み立てる時と、食べる時って

テンションがあがりませんか?

特別感があるからかもしれません。

パフェの魔力ですね!

お子様と夏休み作ってみてはいかがでしょうか。

 

現場からは以上です。

どなたかのお役に立てます様に!